ラーメン二郎三田本店(東京都港区)

本ページにはプロモーションが含まれています。

実食レポ

hideです。おばんでやす。

ついに! ラーメンジロー三田本店!

いつか行こうと思っていてなかなか行けていなかった本家ラーメンジロー 東京三田本店です。

ラーメン二郎三田本店の看板
ラーメン二郎三田本店の外観
ラーメン二郎三田本店のラーメンの丼顔
項目内容
系統二郎系
スープのベース豚骨
スープの濃さ(☆5:濃い)4.5
スープのこってり度(☆5:こってり)3.0
麺の太さ(☆5:極太)4.3
麺のかたさ(☆5:硬い)3.0
具材の充実度(☆5:豊富)3.0
ファミリー入店難易度(☆5:入店し易い)1.0
総合評価4.1

いつもながら、最高気温35℃の日に行くのは誤った判断だと
思いながらも電車(上野東京ライン)で田町駅を降り、道に迷いながら
10時30分に到着。この店は朝8時30分よりやっている。
到着した時点で2名の待ち。席は10名ほどで勿論すべてカウンターで
テーブルなどない。

さぁ、食券を買いました。豚ラーメン(小)をオーダー
ジロー系は小でも300gが相場の量。大は小生にはとてもムリ
ジロー系店(インスパイヤ含)のオーダー手順は
習得しているつもりだったが、まだまだ甘かった。

この店は、トッピングの表示が店内に表示されていない。
しかも着丼までに聞かれるのはにんにくを入れるかどうかだけで
トッピングは一切聞かれない。他の客は自分からトッピングを
言っていた。つまり、トッピングの種類を知らないとオーダー
できない。なんとも玄人向けだと、ある意味の感動を受けた。
というわけで、何もトッピングできなかった小生には
ディフォルトのラーメンが着丼した。

では、味のレポですが、麺は中太の基本的なジロー麺で硬さは
普通。スープもジロー系豚骨醤油だが、背油は少ない。もちろん
油多めにすれば増やせるみたい。味はしょっぱい。かなりしょっぱい
これでカラメなどにすれば飽きてしまって小生は完食できないと思う。
次の機会があったら薄目にしてみたい。
チャーシューの量は多い。肉は柔らかめでこれもしょっぱい。
小生は八王子野猿街道店も行ったことがあるが、味は野猿街道店方が
良いと思った。スープのコクが上である。しかし、三田本店も決して
不味くはない。
総括すると、さすが本店。ジローの王道を行く店だなと思った。
あと、エアコンは一応動いているようだが、すべての出入り口が
解放され、屋外と気温が同じ。その中で熱々のジローを食べるのは
がまん大会といえる。秋・冬・春に来るのをお勧めします。
この店内で一日中ラーメンを茹でる店員さんには感謝したします。
追伸:食べ終わり店を出たときには、15人ほど並んでおりました。
平日でもこの並び。土日は大変混むことでしょう。

ラーメンランキング
ラーメンランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました