seiです。本日も定期の通院からの昼食ラーメンと行きたいと思います。本日は、ただ名前に惹かれただけという理由で、ここ、高崎市日高町の手打ちラーメンはやぶさにやってきましたwww







項目 | 内容 |
---|---|
系統 | 端麗系 |
スープのベース | 魚介(いりこ・鰹・昆布) |
スープの濃さ(☆5:濃い) | |
スープのこってり度(☆5:こってり) | |
麺の太さ(☆5:極太) | |
麺のかたさ(☆5:硬い) | |
具材の充実度(☆5:豊富) | |
ファミリー入店難易度(☆5:入店し易い) | |
総合評価 |
通院が終了し、今日はどこいくかってググってたところ、10時30分から開店している店を発見。その名も「手打ちらーめんはやぶさ」。うん、名前で惹かれる。ただそれだけ。ってことで行ってみた。日高町に入り、塩ラーメンで有名な小粋を過ぎるとすぐに店舗がありました。アパートのようで外観はわかりずらい。
10時35分くらいに到着。先客なしでしたが、そのあと2~3名続々とやってきました。
この店の看板メニューと思われる、「伊吹いりこと鰹のらーめん」を注文します。900円。安い!このご時世1000円を切るなんて。
5分程度で着丼。まずはスープをいただきます。。。。。。。。。んー薄いかな。。。
もう何口かスープを重ねていくと、さっぱりとした味ではあるが上品な中にもスープ感がしっかり感じられ、麺を忘れてスープをひたすら飲んでしまう。魚介のくさみやクセは全く感じらないので、魚介系苦手な人でもイケるんじゃないでしょうか?裏を返すと魚介系好きな人は物足りない?
麺は手打ちのちぢれ太麺。麺の固さはそこまでないが、噛むともっちりした噛み応えが最高です。ただ、スープが薄いがゆえに麺を食べた時の麺に絡まるスープを麺とミックスさせて喉を通過させるというのを期待すると若干物足りなさを感じる。
が、そんなこんなで箸を進めていたが、麺を食べる程になんとなく麺の風味というのか、小麦の風味をしっかり感じられ「なんだこの小麦を食してる感!なんかいいかも!!」と今まで味わったことのない感覚を得て満足感で満たされました。
普段濃い目やジャンク系のラーメンばっかり食べてる弊害ですね。
そして、途中から味変用で提供された「すだち」を投入していくぅ~~。こいつがヤバかった!!まったくもって別のスープに豹変。スープの味を凌駕して柑橘系の風味が口の中いっぱいに広がっていきます。そして、薄いと感じないぐらいの塩気を感じるようなスープに様変わりします。すごいうまい!最初から入れてればよかったww
低温調理のチャーシューもおいしいですが、それ以上にネギがスープにマッチしておいしかった。シャキシャキの新鮮なネギの風味がスープを引き立てます。具材が少な目でシンプルなラーメンですね。
チャーシュー丼は、まぁこっちも薄いかな。もうちょいタレ感ほしいなwww
2026年春には新たな店舗に移転するようです。新しくなったらまた行ってみようかな。
上品なラーメン苦手なオレにしてはおいしくいただくことができました。ありがとうございました(^^♪
コメント