ラーメンショップ東大室店(群馬県前橋市)

本ページにはプロモーションが含まれています。

実食レポ

seiです。今日は夏休みにラーショのつけ麺再現企画が立ち上がったのでまずは味の確認も兼ねて、灼熱の暑さのなかバイクで「群馬一のラーショ」との呼び声も高いラーメンショップ東大室店に伺いました。ついた時点で熱中症ぎみでもう汗だくです(´・ω・`)

ラーメンショップ東大室店の外観
ネギつけ麺の丼顔
ネギつけ麺のつけ汁
ネギつけ麺のアップの様子
ネギつけ麺の麺にもネギがある様子
項目内容
系統ラーショ系
スープのベース豚骨
スープの濃さ(☆5:濃い)4.8
スープのこってり度(☆5:こってり)2.5
麺の太さ(☆5:極太)1.0
麺のかたさ(☆5:硬い)3.0
具材の充実度(☆5:豊富)3.5
ファミリー入店難易度(☆5:入店し易い)2.8
総合評価3.2

ネギチャーシューつけ麺の中盛り(1.5玉)を注文します。以前ここに来たときにネギラーを食しましたがやはり若干麺が柔いと感じたので麺かためをオーダーしました。

見るからに濃厚なつけ汁とこんなに食えるのか?というような麺が着丼。普段はネギラーメンですのでつけ麺の食べ方がわからん。全部つけ汁にぶっこむんだっけ?

つけ汁は非常に濃く、自分にとってはラーショのつけ麺と言えば酸味が特徴の記憶(今は亡きラーメンショップ安中店が存在した20年以上前の記憶)があったが、ここのつけ汁は安中店ほどの酸っぱさはない。スープだけのむとほんのり酸味を感じるが麺と一緒に食すと全然感じない程度。

これでもかとネギがつけ汁に入っており、気がつくと麺の方にもラーショの特徴的なネギが盛られているラーショのネギ好きにはたまらないネギ祭り。つけ汁にはブロックチャーシューも入っており、麺にTPされたチャーシューはなくてもよかったなと若干感じるほどのボリューム。チャーシューはホロホロの3~5mm厚のチャーシューが5枚です。

ちなみに、麺の丼はデカいですが上げ底だったため助かった。全部食えた。けどもうお腹パンパン。もう無理(;´д`)

たまにはつけ麺もいいがやっぱりフツーに温かいネギラーの方がオレはいいかな…

ちなみに、東大室店、いつ来ても懐メロを聴きながらネギラーを食すことができます。

ネギラー食べながらGetWildはアガるよね~🔥

ラーメンランキング
ラーメンランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました