らぁめん 倉井(新潟県新潟市)

本ページにはプロモーションが含まれています。

実食レポ

毎週、庭の草むしりが大変です。ainamanです。

先日、新潟での仕事を終えた後に伺いました。

上司に何が食べたいか聞かれたのでラーメン即答です。

倉井さんに行きたいとチェックしてたんです。と話をすると連れて行っていただけました(*´Д`)

順番待ちが発券制で近づくと呼ばれるので涼しい車内で快適でした。そんなに待ちもなかった!

店内は有名店の店主様の開店祝いの紙がずらりと・・・。すごい。。。

項目内容
系統端麗
スープのベース
スープの濃さ(☆5:濃い)3.0
スープのこってり度(☆5:こってり)1.5
麺の太さ(☆5:極太)2.0
麺のかたさ(☆5:硬い)3.0
具材の充実度(☆5:豊富)4.0
ファミリー入店難易度(☆5:入店し易い)2.5
総合評価4.5

わんたん塩らぁめん味玉TPをオーダー!暑かったのでつけ麺と迷った( ;∀;)

スープ一口目で旨味が押し寄せる!うめー!勝確です。

塩ダレに豚出汁、トマト出汁、貝などを使用しているようで複雑だけど奥深い味がします。

液体油が少し多い気がしますが重さは全然なし。アツアツです。

無化調でこれだけの味だせるのすごい。。。美味い。。。

焼豚2種、雲吞3つ、メンマ、白髪ねぎ、カイワレ、海苔とTPした味玉で具材豊富です。

焼豚はつるし焼のものが、スモーキーで柔らかく好みでした。

雲吞はタネの味がしっかりタイプでジューシー。これだけでご飯食えそうw

麺は国産小麦を使用とのこと。細麺でちょっと固め、滑らかな啜り心地のものを勝手に想定していたのでこれは良い想定外。パツっと感があって好みです。

麺→メンマ→麺→白髪ねぎ→麺→カイワレとローテしていて海苔を忘れておりスープに浸りシナシナになってしまった・・・。パリッとが好きなのでやらかした・・・。磯の香はバッチリ残ってます。

味玉が半分に割られた状態ですので、スープに黄身が溶けださないように気を付けて食べます。
半熟具合が丁度よかったので、溶けだすとか余計な心配でした。計算されつくされている・・・。

具材どれを食べても美味くてハイクオリティでした。具材2倍にしたいくらい。

夢中に食べて先に着丼した上司より早く完食してしまいました。

スープ完飲を悩みましたが、こいつ全部飲むのか・・・?と思われたらどうしようと止めました。
ちょっとだけの羞恥心w

大満足なランチになりました。再訪できたら、つけ麺にしたいと思います。

新潟は他にも美味しそうなラーメン店が色々あるので次もラーメン希望しよう。

らぁめん 倉井 (白山/ラーメン)
★★★☆☆3.63 ■予算(昼):~¥999

コメント

タイトルとURLをコピーしました