麺屋たかひろ(栃木県佐野市)

本ページにはプロモーションが含まれています。

実食レポ

今期イチオシのアニメは「CITY」です。どうもainamanです。

麺屋たかひろのラーメン丼顔

3連休ということで、中日の日曜日に県外遠征に行ってきました。

佐野でラーメンを食べてアウトレットをフラフラする。いつものパターンでした。

「麺屋ようすけ」で修業された方が独立されたお店ということで3連休だし混むことを覚悟。

10時30分頃に到着すると先客15名程か。思ったより混んでない!1巡目で入れそう。

この日も激暑だったので、日陰に用意されたベンチと扇風機がありがたい限りでした。

項目内容
系統端麗
スープのベース鶏・豚・牛
スープの濃さ(☆5:濃い)3.0
スープのこってり度(☆5:こってり)2.0
麺の太さ(☆5:極太)3.5
麺のかたさ(☆5:硬い)3.5
具材の充実度(☆5:豊富)4.0
ファミリー入店難易度(☆5:入店し易い)4.0
総合評価4.5

肉・海老わんたん麺の味玉TPと餃子1皿をオーダー!丼顔からして美味そうです。

まずはスープから。美味い。熱い!熱い!美味い!今まで食べたラーメンで1番熱かったです。

動物系(牛・豚・鶏)に魚介を合わせたスープとのこと。なんか色んな味がして美味かった(小並感)

醤油のキレと出汁感のバランスが絶妙でした。

何年か前に修行元のお店で食べたことがありますが、こちらのがインパクト強く感じました。

あのときはまだ佐野ラーメンを食べた経験値が少なかったからよくわかってなかったのかな・・・?

具材はバラチャーシュー、肉と海老の雲吞、メンマ、青菜、ナルト、ねぎ、TPした味玉です。

メンマは細切りでコリコリとした食感が良い。

肉雲吞は生姜がすごく効いてました。好みのタイプです。海老雲吞はぷりっぷり。

タネより皮が印象的でちゅるんとしていました。

チャーシューはバラ肉。箸で持つとホロホロと崩れるくらい柔らか。味付けしっかりタイプで豚のワイルドさも感じました。

麺は中太の手もみ縮れ麺。不揃いに切られているので啜り心地が楽しい。

前に並んでいた方々が固めをオーダーしており便乗して固めにしてもらいました。固めにしたことでコシをしっかり感じる。柔すぎる佐野ラーメンがあまり好みではないので初訪なのに固めにしてしまいましたが、後で連れのデフォ湯で加減の麺を一口もらいましたがデフォで全然良かった感。兎に角、麺が美味い。今までの佐野ラーメンで1番美味いと感じた麺かも。

さすが佐野ラーメンといった感じで麺量も多めでした。

合間に青菜、ねぎと清涼感を挟んで食べ進めていきます。

味玉は普段は1番最後に食べるのですが半分に割られているタイプなので途中で一つ食べると・・・

めっちゃ美味い。ナニコレ。すごく卵の味がする。コクがすごい。美味い。ナニコレ。美味い。

えっ美味いと小さい声で何回も言ってました。那須御養卵というブランド卵を使用しているとのこと。皇室御用達の卵らしい。こんな美味いのいつも食えるの?うらやましい。それくらい美味い。

写真だと小さく見えますが餃子かなりでかいです。メニューに小さくジャンボって書いてあるの気づかなかった。

麺屋たかひろのジャンボぎょうざ

餡がしっかり詰まっているタイプで皮はモチモチ。野菜が多めで野菜の甘味をとても感じました。

気づけばスープもほぼ完飲。暑さで塩分を欲していたのか・・・?

食事を終える頃には尋常じゃない汗でした。あんまり汗かかないのにな・・・(;・∀・)

味はもちろんボリュームも大満足な1杯でした。

麺屋たかひろのラーメンを完まく

次に佐野へ足を運ぶ際は同門のお店(麺処りょうや)へ行ってみようかな。

麺屋たかひろ (佐野市/ラーメン)
★★★☆☆3.43 ■予算(夜):~¥999

コメント

タイトルとURLをコピーしました